1. トップページ >
  2. ブログ

スタッフブログ

なーむくまちゃん 店舗案内

7千万円のお仏壇 最高のお仏壇・製作物語

寺院仏具のクマダ お寺様はこちら

工房で みーつけた!!

2014年02月04日 |

火曜です。みなみです。



宮大工だったり、
お祭りの神輿をかついだり、
なまはげ伝道師だったり、
昔からの技術や伝統を受け継ぐ人って、すごいですよね!


マニュアルで伝えるのでなく、人の言葉や腕でつないでいくって、ロマンを感じます!!


なーむくまちゃん工房が60年続いてきたのも、たくさんの職人さんが工房で働いてきて、色んなものを作ったり直したり、職人さん同士で知識を受け継いできた結果ですにひひ音譜


そんな工房で最近、『隠れミッ●ー』ならぬ、

隠れ顔がちらほら見かけるようになりました・・・







 

 

つづいて・・・

 

 

目線を感じる・・・・!!!

 

次は問題です。

顔はどこにあるでしょう???

 

答えはひみつ・・・目


なーむくまちゃん工房は

第1・第3土曜日に工房見学を開催する予定ですa

事前に予約が必要ですので、お忘れなくパンダ?

詳細は月曜担当の亀さんが今、一生懸命考えているので、もう少し待ってくださいね
工房に遊びにきてくださった際には、最後にご紹介した『顔』を是非見つけてみてくださいね~にこにこ↑やじるし

もしかしたら素敵なお土産が亀さんから貰えるかも・・・んん



 

 

 

毎年恒例の弊社訪問の社会見学授業!

2011年11月22日 |

地元小学校3年生2クラスの半数24名が

引率の先生と弊社工場の社会見学に来られました。

毎年この時期に来てくれます。

1.jpg

「仏壇仏具の材料は桧(ヒノキ)、ケヤキ、ヒバ・・・」

との説明をすると熱心に聞き入りメモを取っています。

2.jpg

「作る工程は、図面→材木製材→木地仕上げ→塗り→金箔...」

と説明が続くと、珍しそうに一所懸命聞き入ってくれています。

3.jpg

聞くよりメモをとる方に集中していますので、

そこで早々質問タイムに!

4.jpg

「みなさん質問があればどうぞ」

「ハイ!ハイ!」

と元気に手が挙がりました。

「重さはどのくらいですか?」

5.jpg

「それは何日くらいかかりますか?」

「一番難しいことは何ですか?」

小学3年生にしては鋭い質問が続き、分かりやすく答えていきました。

6.jpg

「ここにあるのはお釈迦様の涅槃像彫刻です」

と説明すると一斉にカメラを向け、珍しそうに。

7.jpg

あっという間の1時間、「有意義な社会見学でした」

と、満足げな先生が印象的でした。

9年目の小学校出張木工教室に思う?

2010年01月22日 |

毎年地元小学校4年生の木工教室授業に2時間、外部講師として出向いています。

もう今年で9年目になります。

ふとしたご縁でお手伝いし始めたのですが、

地元だけでなく他の小学校まで紹介され行くようになってきました。

いつも思うのですが、2時間の授業で誰一人としてイヤイヤしていたり、

サボっているような子はいません。

かなづちやノコギリで創作しながら作っていくと誰もが夢中になり、

2時間はあっという間です。

いつもスタートの時に言うことですが、

「決して上手に作らなくて良いから、

自分の好きな形に世界に一つしかないものを作ってください」と。

どんな子にも声を掛け

「面白いものが出来るねぇ!」

と褒めてあげます。

大人が創造できないユニークなものが出来上がっていくのも、

小生の楽しみの一つです。

木工教室授業風景はこちら

やみつきになる木工教室!?

2006年12月05日 |

このたびも初めての小学校から依頼され、

出張木工教室に出向いてきました。

小社でできるいろいろな形状の木の端材をたくさん提供します。

それを子供さんが見ながら、作るテーマを決め、

また作りながらテーマも変わっていくという夢中になる作業です。

今回は父兄も付き添いで一緒に参加されました。

後半からは何か父兄の方が夢中になってはまってしまっているようです。

親子で一緒に何かを作る。というひとときが良いようです。

また来月にも違う小学校の4年生の授業に、同じように端材を提供し、

のこぎりやハンマーの正しい使い方をアドバイスしながら、

子供さんの想像力を楽しみに伺う予定です。

大人の常識にない発想。

無心になって集中する楽しさなどなど。

この木工教室もご縁があってからもう8年が継続しています。

<a href=""https://www.kk-kumada.com/rinen_school.html">https://www.kk-kumada.com/rinen_school.html
">木工教室ページはこちら</a>

各小学校より出張木工教室の依頼!

2006年09月13日 |

毎年市内の小学4年生の授業に、どこかの小学校から以来があり出掛けていますが、

その話を聞かれた新規の小学校から、また依頼がありました。

ボランティアのひとつとして受けさせていただいています。

当社の工場からで出た、木の端材をダンボールケースに8箱くらい、

事前に取りに来られ、児童に各種形状の端材を自由に選ばせます。

自由なテーマで家や車など簡単な製作絵を描かせ、本番の日に私が出向き、

のこぎりやかなづちの正しい使い方を教え、作業の開始です。

子供の自由な発想には毎年感心させられます。

そして全ての子供が2時間集中してできている授業は他にありません。

とのことです。

<a href=""https://www.kk-kumada.com/rinen_school.html">https://www.kk-kumada.com/rinen_school.html
">木工教室の風景はこちら</a>

小学校のPTA役員さん大勢ご来社?

2006年06月19日 |

弊社の木工端材を利用して、PTA主催の木工教室を

大々的に全校レベルで開催するそうです。

その打ち合わせに、6名の役員さんが打ち合わせのため、

来社されました。ご苦労様です。

PTA会長さんのほかは全部お母さん方、元気な方ばかり、

いつの間にか会長さんも沈黙。さすが女性パワーです。

○とか△とかいろいろな形状の端材を子供たちに見せ、

台は自由にして好きなものを作ったり、

組み立てたりして作品にしていくというものです。

子供の発想は自由で夢があります。

思いもかけない発想を形にしていく、

子供たちからいつも勉強させていただきます。

<a href=""https://www.kk-kumada.com/rinen_school.html">https://www.kk-kumada.com/rinen_school.html
">創造力の宝庫 前回の木工教室はこちら</a>